192KHz24bitをFIDELIX CAPRICEで聴く

世の流れはPCオーディオだという。遅ればせながらやってみた。

  1. ソース
    1. CDデータをAudiogateで192Khz24bitにアップコンバートしたwavファイル
    2. SACDから作成したDSDデータ。これに関しては「PCで音楽」のこの記事が参考になる。
    3. AudiogateでDSDデータを192Khz24bitwavファイルに変換したもの。ただし後述するfoobar2000ではDSDデータを再生時に192Khz24bitにストリーミング変換できるので、あらかじめ192Khz24bitのwavファイルを作っておく必要があるわけではない。
  2. SPDIFへの変換
    1. PCからSPDIFへの変換はhiface professionalを使う。hifaceのドライバーもインストールしておくこと。私のPCはWindows7(64bit)だが、それ用のドライバーも用意されている。なお、ヨドバシカメラが何故か安価(笑)
  3. 192Khz24bitで出力するためのソフトウェア
    1. PCへはfoobar2000をインストールする。同時に foo_out_wasapi.dllと foo_input_dsdiff.dllもダウンロードしてfoobar2000のcomponentsフォルダに入れておく
    2. wasapi.dllは192Khz24bitで出力するために必要、dsdiff.dllはDSDデータ(dffファイル:DSD Interchange File Format)をfoobarが取り込むのに必要。
  4. foobar2000で排他WASAPIモードを使用
    1. こちら(Music TO GO!)が参考になる。file - preferences - playback - output でWASAPI:SPDIFインターフェイス(hiface・・・)を選択、また出力フォーマットを24bitとする。
    2. WASAPIとWASAPI排他モードについてはココとかココの図がわかりやすいかな。

まあ以上のような過程でデータをhiface経由でFIDELIX CAPRICEへ送り込んで聴いた。音源はほとんどがDSDデータのfoobar2000によるストリーミング192Khz24bitPCM変換である。
半日聴いていた。至福のひとときである。