TDA1541A 球DAC

Jinson TDA1541A球バッファ 赤基板

とりあえず、まっかっか

ホロヴィッツ

じんそんさんの1541A球バッファDACはエージングが進んでますます快調。4/30のままで変化はありません(球はSiemensのE188CC)。昨日も展翅しながら聴いていると、娘が「たまにはクラシック聴くヨロシ」とホロヴィッツのCD(ベートーベンのピアノソナタ)を…

TDA541A基板とDynamiCap

黄色いAuricapが僕のお気に入りで、QUAD2タイプの自作PPアンプやF2aPPアンプの段間結合や、Foreplayタイプの球プリ、TDA1543の4パラファイナルのDCカットなど全面的に使ってきた。ところが最近DynamiCapをid:mandanaさんや西川さん、海外ではカウンターポイ…

TDA1541周辺のDecoupling Cap(3)

現状(試作評価用基板)は上の画像のとおり。4月4日のエントリーからはデカップリングコンデンサーとOPA627BPのI/V抵抗が替わっている。左の長方形のオレンジが現状のものでNISSEIのポリプロ0.1uF/400V耐圧、右のものがNISSEIのポリプロ0.1uF/100V耐圧、中央…

TDA1541周辺のDecoupling Cap(2)

昨日は深夜だったので極小音量で聴いた。今日はそれなりの音量で聴いた。今のところ400V耐圧のコンデンサー(100V耐圧比:約7倍の価格)の完敗(笑)正確には400Vに替えると同時にI/V抵抗をニッコームのプレート抵抗からDALEのNS-2B(ニッコーム比:約12倍の…

TDA1541周辺のDecoupling Cap

試作基板のTDA1541周辺のPolypropyleneCapsを100V耐圧J級から400V耐圧K級に替えてみた。相当変ります。かなり細身の音になった。勿論、ハンダ直後なのでパーツにかかったストレスが軽減されるのに時間が必要だが、少なくとも今現在はそうだ。以前作ったDACで…

じんそんTDA1541A球ばっふぁDAC<赤版>

到着しました。赤版PCBずしりと重いです。じんそんTDA1543球ばっふぁDAC、あおきTDA1545トランスI/VDACとあわせて赤トリオ(笑)話題のTDA1541A周辺の14個のCだけれど、TNTのサイトの1541DACの説明で「polypropylene capacitors must be used」とある。一般…

続々・WE396A

じんそんさんのBBSでWE396Aとそれの20V版であるWE407Aが某所に安価で大量にあると書いた。今朝、某所のウェブサイトをみると、WE396Aは見事に在庫0、WE407Aは85個の在庫が23個に激減している。某所から感謝状貰ってもいいよなあ(笑) ところでWE396Aの代替…

TDA1541A球バッファDAC一応完成

ケースに収めました。いつものタカチのケースですが流石に大きな基板なのでFujiwaraDACみたいです。天板に真空管用の穴を空けなければ。。。

TDA1541A球バッファDAC

阪神がヤクルトを撃破するは(^-^)、巨人は負けるは(^-^)で作業が遅れておりましたが、ようやく通電試聴しました。まだちゃんと聴いてはいませんが一聴して良い音です。非常にSNも良くゲインも充分。とりあえず球はAmperex 6DJ8 Bugle BoyオペアンプはBBの6…

完成遅れます

昨日はサッカー、今日は姪が遊びに来ていることもあって作業ができませんでした。TDA1541A球DACの完成遅れます。完成記事をお待ちの皆様すみませんm(_ _)m

Jinson TDA1541 Tube Buffer DAC

じんそんさんの新作TDA1541球ばっふぁDACのテストショットが到着したので、バグとかcheckしながら早速作りました。配布前にバク潰しのために試作を重ねるのはたいへんな苦労だと思います。Fujiwaraさんもテストを重ねておられますが、ホント頭が下がります。…