金田式バッテリードライブ多機能DCプリアンプ

MJ10月号が届けられた。電池式のDCプリアンプが掲載されていた。
いたってシンプルで魅力的。
つらつらと回路を眺めていると、図1のイコライザーアンプ、図5のフラットアンプ&ヘッドフォンアンプの2SK117の定電流回路は2.4mAが流れるように設定されている。ソース抵抗(Rs)は180Ωとなっているが、どうやら金田先生の使用されている2SK117BLは特にIDSSの大きなものだと思われる。
2SK117BLのIDSS分類は、 Y: 1.2~3.0, GR: 2.6〜6.5, BL: 6.0〜14.0とデータシートにはあるが、200個ほど実測するとBLランクでは7mA〜8mAのものが多い。仮にIDSS 7mAの石を使用した場合、2.4mAを流すにはRsは120Ωである。180Ωとすれば2.4mAは到底無理で1.8mA程度になる。
ということで、無条件に180Ωとしてはいけない。使用する2SK117のIDSSに合わせてRs値を選択すべきだ。
参考までに、以前にアップした2SK117のIDSS、Rs、定電流値の組み合わせを再掲しておく。画像をクリックすると大きくなる。

No.209のバッテリードライブDCパワーアンプでも同様で、8オーム用アンプも4オーム用アンプも初段は2SJ103BLを用いた定電流回路で設計電流値は2mAだが、回路図中のRs620ΩはIDSSが7mA程度の2SJ103を使う場合に限られる。
2SJ103BLはIDSSがもっと大きいものが多く、普通にあるIDSS 9mA程度の石ではRsとして1kは必要。いつも拝見させてもらっているベテランのblogでも、うまく動かないのでRsを1.2kに変更してOKとなったとの記事があった。いずれにせよ、初段は正確に合わせておかないと以降の動作点に影響があるので注意が必要だが、金田先生はなぜか言及が少ない。
これも以前にアップしているが、2SJ103のIDSS、Rs、定電流値の組み合わせを再掲しておく。画像をクリックすると大きくなる。