2018-01-01から1年間の記事一覧
先週末に新型 VOLVO V60 T5 Inscriptionが納車された。ディーラーの担当営業の方によるとそのディーラー納車第一号で、おそらく阪神間全体でも第一号では?ということである。なんとなく嬉しい(^^;; 前のV60と比較すると、視界が良い、ハンドリング・回頭性…
金田式アンプの総本山テクニカルサンヨーは、5月末で大阪日本橋での店舗営業を終了して通販へ移行したが、ホームページの移転の連絡が来たので載せておきます。 新しいホームページのURLはhttp://www002.upp.so-net.ne.jp/teksanyo/ 現在検索エンジン申請中…
その後、出力管にEL34/KT88/KT66/6P3S-E/6384/6AR6と種々使ってみた。KT66(ValveArt)はとても良く、これで決まりと思っていたが、試しに6AR6にしてみたら抜群に良い。クリアで空気感があってピアノが転がり低域もよく出る。何より声が良い。尚、この6AR6はゲ…
今更だけど夏休みに何か作ろうとエレキットのTU-8200をAMAZONで買った。翌日となる昨日の夕方に到着、夕食後20時頃から製作開始、基板の製作は天辺を越えた25時半に終了。エレキットの製作マニュアルはよくできたプラモデルのマニュアルによく似ている。順番…
その後、E82CC(SIEMENS)--E80CCとか5751(東芝 通測用)--E80CCとかECC803S(JJ)--E80CCで聴いてみたが、12AX7(東芝通測用)--E80CC--5R4GY(STC)の組合せが一番良い 現行品種のECC803S(JJ)もかなり良いがVocalが少し遠くなる。 整流管はGZ34(Mullard)と5R4GY(STC…
前段(V1V2)の球を東芝通測用12AX7Aに替えたところいわゆるHifi度の高い感じになった少々あっさりしてるがこれも良いですねえ。V3をE80CCに替えると力感がさらに強まった感じ。E80CCは12AU7/ECC82系と比してヒーターの電流が多いのでトランスと7812がもつか…
在庫している12AU7 12AX7の試聴用にキット屋(サンバレー)のPre1616Dを作った。 無調整で12AU7/12AX7が使えるそうなのでタマ転がし用に丁度良い。 製作自体は容易である。カラー刷りのマニュアルはステップバイステップとても親切な作りである。 キット価格…
金田式アンプの総本山だったテクニカルサンヨーが5月末をもって店舗営業を終了し通販へ移行するとのアナウンスがあった。 テクサンとは1980年頃からの付き合いで、近年日本橋に出かけることも年2回ほどになったが、その度毎におばちゃんの安否確認もか…
国内メーカーのTO-92型トランジスタは絶滅したが海外製も心許ない状況でAMCRON/CROWNのアンプ補修用に市場にあるうちに買っておくことにした。100個単位で買えば@6-8円程度なのでON Semiconductor(Fairchild)製の10種類を各々100個購入。Tr測定器のDCA75で1…
天地をひっくり返して底側から中を見る。 巨大なトロイダルトランス OUTPUT基板、この反対側にパワートランジスタが並んでいる ドライバーTrは東芝製2SA1553/2SC4029で2SA1943/2SC5200と同規格の旧タイプ。通常であればハイパワーアンプの終段の石がドライバ…
以前にStudio Reference Oneの記事を書いたのが2008/8/10だったからもうすぐ10年が経つ。 最近はEL156のシングルアンプで聴いているのだが、昨日久々にフェスティバルホールで在大阪の4オケの競演を聞いたためなのか、突然思い立ってReference Oneをおよそ1…