2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

反転ヘッドフォンアンプ

じんそんさんの基板のヘッドフォンアンプ完成。前回の反転プリアンプにPROST式LED電源を載せたもの。入力抵抗は50k、NFB回路に入れるVRは前回と同じコスモスの50k。 非常にクリアで抜群の分解能。低域は常用の非反転アンプよりすっきりしてる。 入力抵抗50k…

TDA1541 Epilogue (15) 

久しぶりのTDA1541epiネタ。 ちょっと前にLUCYさんがHOLCO抵抗は良いんではと言ってた。僕も球プリ用にPCXから取り寄せたことがあってHOLCOには好印象を持っている。そんではということでディスクリOPアンプを1/2Wタイプで試作してみた。LED電源付プリ/ヘッ…

反転プリアンプ

某雑誌の最新号に出ていた反転プリの実験をする。淡路へ出発する時間も迫ってたので、LED電源をパスして非安定化電源。じんそんさんの基板を利用。VOLUMEにはコスモスの50k、反転入力抵抗にはHOLCOの30kを使用。問題なく音が出た。

暑!38度

一泊で淡路島に行く。 ホテルから撮影。海も空も眩しい。遠くに見えるのは鳴門大橋。

続・S1000-Twin 箱の中

ようやくネットワーク回路の全貌が判明。 インダクターが鉄心入りでコンデンサーが電解(現在はフィルム)が時代を感じる。ちょっと調べてみたが最近のスピーカーは空芯コイル&フィルムコンデンサーがデフォルトのようだ。 音はピアノの低音弦の強打などい…

S1000-Twin 箱の中

S1000-Twinのネットワーク回路定数を取扱説明書の入手、保守部品の有無とともにPioneerのサイトから問い合わせた。丁寧な返信メールが来たが、回路定数は安全のために教えられない、保守部品は製造終了後8年以上が経過しているので無い、取扱説明書は現行製…

日本橋買出し

日本橋のパーツ屋もまもなく夏季休業に入るとのはむさん情報で出かける。10時2分前にDに着くが入れてもらえず(けち!)先にテクサンに行き、抵抗や線材を少々確保。その後Dへ。はむさん、龍一さんと遭遇。はむさんから消えそうなパーツ情報を得る。そうこ…

S-1000Twin

1990年頃に購入して死蔵していたS-1000Twinを持ち出した。樽SP比、BBSM比、普通のスピーカーである。 S-1000TwinはPioneerがTADの技術を民生用SPに使ったという触れ込みで当時流行したバーチカルツインの民生用最高機種。 当時は子供たちが小さくオーディオ…