TDA1541epi
久しぶりのTDA1541epiネタ。 ちょっと前にLUCYさんがHOLCO抵抗は良いんではと言ってた。僕も球プリ用にPCXから取り寄せたことがあってHOLCOには好印象を持っている。そんではということでディスクリOPアンプを1/2Wタイプで試作してみた。LED電源付プリ/ヘッ…
ヤフオクで2SA612が開始価格2個500円の高値で出てるのには驚いた。一個80円の石だよ(笑)同等の効果のある石はいくつもあるのだが。。。 @10円石でも見つかったらしい。
前回の後、+−5V電源、+−15V電源の定電流Trをメタルキャンに変更した。 上の写真の大きな電解コンの左にある4個がそれだ。 これで完成、余程のことがないといじらないぞ(って怪しいものだが)ここであらためて、基板・TDA1541A・ディスクリOPアンプを別と…
少し腰の具合が良くなったので、先日PROSTさんから追試を頼まれていた、ディスクリOPアンプ初段の定電流回路の基準電圧発生用ZDをLEDへ替える実験をする。 元になる基盤はK246/J103/C97Aを使った。先ず、LED及び抵抗用にソケットを基板に追加。 使用したLE…
ZDに戻してみるが全くノイズ臭くもなく問題ない。とりあえず簡単だしこの部分のLEDは見栄えが良くないのでZDに戻した。
ぎっくり腰になって動けない。週末の昆虫採集遠征も中止になってしまった(涙) さて、その後もいろいろ試してみたが、ディスクリOPアンプはほぼ決定。初段2SK246BL、次段2N5461、出力段2SC97A、定電流回路2SC97A+05Z6.2Y、抵抗DALE RS1Aの組み合わせであ…
24日のblogで書いた「激変要素」を持ったTrを紹介しよう。 使用場所はデジタル回路の+5VLED電源の定電流回路に使う。LUCYさんの見つけた2SC1013とセットとなる。 この石の名は2SA612である。JRC製のトランジスタで小型メタルキャン。 上の画像の一番右が2…
ちょっと頑張って試作機のTDA1541AのDEMコンをMKT1813 0.22ufからRTF 0.22uFへと交換した。 MKT1813の0.22uF/250Vは2つのサイズがあるらしいが小型を使っていた。TDA1541Epiにぴったりのサイズだったからである。 一方RTFは、TDA1541 OPAMP I/V DACでは、高…
OSC回路の別電源基板が美しくないので、1543Epiと同じく制御Trだけ分けて、基準電圧は基板からとることにした。 石は前回同様2SC2911。両面粘着熱伝導シートで基板に貼り付けた。 エミッタは基板のC+に半田、コレクタ(真ん中の足)は電源部の電解コンの+…
TDA1541Aエピもほぼ完成形となった。 LUCYさんのblogでようやく公開されたようにデジタル回路電源の制御Trを2SC1013とし、その他のTrは2SA1285A/2SC3245Aとしてある。2SC1013は仲間内では「神の石」(笑)と呼ばれているくらい凄い。とても古い石であるがまだ…
[ディスクリートOPアンプ] TDA1541A Epilogueに適したTr探しは各方面で着々と進行中。近くL○○○さんのところで公開されるかも。 さて、ディスクリートOPアンプを中心に僕は弄っているわけだが、以前に作ったプリアンプをばらして巻線抵抗版を試作中。 DA…
[オシレータ専用LEDレギュレータ] 1543Epiで好結果を得たOSC-Regをつけた。AC7Vを整流後のコンデンサーから電源(DC10.5V)を取ってある。1543Epiのときのほど劇的な変化ではないがやはり分割した方が空気感に優れる。 このLEDレギュレータの前に、龍一さんが…
本番基板到着。黒が珍しい。とてもシックな黒で漆塗りのようです。 携帯「所作」ともマッチング(^^;; 黒と黄色のタイガースカラーとする予定。 抵抗とソケットを取り付けました。
TDA1541Epiの基板にはこんな穴があいている。 これはレギュレータTrをシャーシに貼り付け放熱する場合、 取付用のドライバーを通すためのものだ。 下の画像がわかり易いと思う。 またSAA7220の放熱は、銅箔テープの片側を石の上面に貼り、反対側をシャーシ…
TDA1541EpiはProst式LED電源を全面搭載している。これが最高の音質に大きく寄与しているのは間違いない。Prost式LED電源はLEDのVfを利用して電源基準電圧を発生させる。 今回は事前テストでLEDのVfを測定した。使用したLEDは3mmタイプで緑とオレンジ。緑は千…
OPA627互換のディスクリート基盤である。 元々がフラットアンプであるがこういう用途にも使える万能回路。ご本家では出力段が2SC959(2SC960)だが、ここはお気に入りの2SC97Aを使用。初段は2SK246、2段目は2SJ103。それぞれIdssの差が0.5%以下のペアを測定選…
TDA1541Epiの試作基板が封筒で送られてきた。雑誌かなんかかと思っていたら、中に基板が1枚入っていた。わちゃー(^^;; 試作基板はパターンチェック、動作確認、再現性を確かめるためのもので速攻で作らねばならない。えらいこっちゃ(^^;; 大体のパーツは手持…