LH0032 の検索結果:

フォノイコライザーアンプの製作 2

…うか14年前に作ったLH0032 ヘッドフォンアンプの電源部の使いまわしだ。イコライザーアンプ基板に乗っている部品は全て手持ちのものを使った。EQ回路のコンデンサもSOSHINとか難しいことは言わず、昔デジットで売っていたポリプロピレンを使用。ただし容量は厳密に測定して左右chで合わせてある。定電圧電源基板はAmazonで売っているLM317 337正負電源電圧安定化モジュールを使った。1300円くらいだった(笑)。 さて音だがLTが自信をもってデータシートに書いているだけあ…

久しぶりのオフミ

…:DAC9018S/LH0032 PREAMP:金田式電池ドライブ POWERAMP:TU-8300 EL156 UL接続/ヒロさん自作高精度パワーアンプ /MHIさん自作金田式Type 2SD388 & Type 2SD218 SPEAKERS:EKTA/ヒロさん自作fostex2WAY/tatebaさん所有LS3/5A(Rogers) fostex2WAY LS3/5A 高精度パワーアンプ 金田式 Type 2SD388 撮影中(ヒロさん) 撮影中(tatebaさん) オ…

金田式#218プリアンプ(2)

…Dトランスポート QA-550 2式(CAPRICE用/DAC9018S用) ・DAC:DAC9018S+LH0032 2式(V3逓倍基板付・V1逓倍基板なし) ・DAC:CAPRICE I2S仕様 ・プリアンプ:LH0032 ・プリアンプ:金田式#218 ・パワーアンプ:アムクロン DC300AS2 x 2 ・パワーアンプ:アムクロン Studio Reference One ・スピーカー:エクスクルーシブ2402(TAD TD-4001/TH-4001/TL-1601a)

DAC9018S用クロック逓倍基板

…良い。ベールが更に何枚もはがれたようで情報量も圧倒的に多い。 上がDAC9018Sの2号機、その下は金田式#218プリアンプでMHIさんの基板を使用、電源のデカップリングには基板裏で基板実装型PPSを全面使用、Tr類は2SA726G/2SC1400を使用している。一番下はDAC9018Sの1号機でSWでSPDIF/I2Sの切替、ならびにバンドのLOWEST/BESTの切替ができるようにしてある。 右の上にあるのはLH0032プリ、右の一番下はCAPRICEだが最近出番が無い。

調子に乗って失敗

…18Sはアナログ部にLH0032 I/V-DSCを使っていて、この組み合わせは抜群なのだけれど、先日LH0032プリのレギュレーターTrを2SA607/2SC960からモトローラ2N2905A/三菱2SC310の組み合わせに変更して結果が良かった。 また、前回のエントリーで書いた金田式#218プリ&ヘッドフォンアンプで、HPA部の出力Trをモトローラ2N2905A/三菱2SC310に変更して聞いたところ、これも抜群によかった。 そういうわけで、DACのアナログ部であるLH00…

金田式#218

…S2(BTL)→EXCLUSIVE model2402という構成。情報量は多いことは変わらないが、定位も凄い、左右は5cm刻みで演者が並んでいるかのよう。前後の表現も抜群。また、ヘッドフォンで聴いたときと同じく低域が良く出るが、それとトレードオフで高域の伸びがLH0032プリのようなわけには行かない。が、それはそれで良い。2SA872/2SC1775などを使うともっと高域が伸びるような気もする。最初の感想は以上のようなものだが、確かに評判が高いだけのことはある。良いアンプだ。

今更ながらLXA-OT1

…朝10時から販売!20冊のみとあり、面白そうだったので買いに出かけた。開店2分前に到着。ほかに2名の客が開店を待っていた。店が開いて、レジの人にStereo誌1月号は何処に置いているか聞くと、レジカウンターの中から出してくれた。2800円也。他の二人の客は本の売り場からStereo誌を持ってきて清算。開店を待ってた私も含めた3人は、結局Stereo誌1月号目的だったわけか(笑) LXA-OT1基板はとても小さい。金田式#218基板やLH0032基板と並べてみれば小ささが判る。

今更ながらLXA-OT1

…日朝10時から販売!20冊のみとあり、面白そうだったので買いに出かけた。開店2分前に到着。ほかに2名の客が開店を待っていた。店が開いて、レジの人にStereo誌1月号は何処に置いているか聞くと、レジカウンターの中から出してくれた。2800円也。他の二人の客は本の売り場からStereo誌を持ってきて精算。開店を待ってた私も含めた3人は、結局Stereo誌1月号目的だったわけか(笑)LXA-OT1基板はとても小さい。金田式#218基板やLH0032基板と並べてみれば小ささが判る。

DAC9018SをI2Sで聴く(3)

…だ。 IVCアンプはLH0032であるが、ソケットに刺している接触抵抗が前々から少し気になっていたこともあって、基板を新調した。今回はADLH0032CG、PRP抵抗(前回はRAY)、レギュレータTRは2SA607/3SC960(前回は2SA708A/2SC1008A)と変更し、ヒートシンクも銅製としてみた。 [:W400] ちょい聴きだがより滑らかになったような気もする。 先日も書いたが前面にスイッチを2個付けた。 [:W400] スイッチでSPDIFとI2Sを切り替えられ…

DAC9018S + LH0032 I/V-DSC

…源はPCM1794+LH0032 DACを使う。PCM1794基板をES9018基板に換装するだけ。所要時間10分である。 で、繋いで聴いてみたが音が出なくて焦った。ES9018基板の電子ボリュームのところのジャンパーを忘れていたのだ。ジャンパーを取り付けると音が出た。 藤原さんのマニュアルによると、DPLLのバンド幅は"LOWEST"の更に先に"BEST DPLL BANDWIDTH"という設定があるようで、その設定で聴いている。 プラシーボ全開だが(笑)、こいつは凄い。L…

I2SをFIDELIX CAPRICEで聴く(2)

…池化も試してみよう。LH0032プリの電池化のためにストックしていた単一「金パナ」があるのでこれを使う。賞味期限は2月に切れているのだが1.6Vあるので良しとする。 [:W400]6個を直列にハンダ付けするわけだが、15年以上前に、金田式アンプ用に大量の電池をハンダ付けしていたことを思い出してちょっと可笑しい。 [:W400]これは良いですね。静かだし低域端がぐーんと伸びてる。 付属トランスで十二分にSDトラポの良さは味わえるので 電池ドライブを常用する気にはならないが。 <…

 PROST式 LED電源版

…用する。PPSコンはLH0032DACのフィルターやデカップリングにも使用していてとても良い印象だったが、今では表面実装型以外は製造中止になっている。LEDはVF:2.0V(実測済)の緑と5V電源用にVF:1.7Vのオレンジを1個持ちいる。電解コンデンサは有機固体系を使用。Trは音が良くて電流の流せる三菱の2SA999/2SC2320とした。 使用真空管は5670タイプでは2C51/WE396A/6N3Pなどが使える。6DJ8タイプでは6922/7308/E88CC/E188…

BELDEN 88760

… *3:Audio Cable Market2011年1月の機材 ・CDトランスポート:自作(PHILIPS CD-Pro2M / グラストーン社製コントロールユニット) ・サンプルレートコンバーター:べリンガーSRC2496(設定88.2KHz 24ビット) ・DAC:PCM1794+LH0032 ・プリアンプ:LH0032 ・パワーアンプ:アムクロンDC300AS2 x 2 ・スピーカー:エクスクルーシブ2402(TAD TD-4001/TH-4001/TL-1601a)

SRC2496

BEHRINGER SRC2496を購入。DAC機能もあるがサンプリングレートコンバーターとして使用する。 中の基板はモデルチェンジがあったようで、ネット上で見られる基板とは違って、素子は基盤裏面に付いているようである。 CD-PRO2のS/PDIF同軸出力をSRC2496に入れて88.2KHZ/24bitに変換してDAC(PCM1794/LH0032)へ出す。 音は極めて満足できるものだ。音像が小さくなる。定位が更に良くなる。解像度が更にあがる。わずか15800円である!

金田式バッテリードライブ多機能DCプリアンプ(7)

…カーで聴く。 常用のLH0032プリとの比較で最も違う部分は重低音だ。 リムスキー=コルサコフの"DANCE OF THE TUMBLERS(軽業師の踊り)"での迫力はどうだ。ティンパニーが部屋中を震わす。次女が「ドーン」にびっくりして自室から飛び出てきた。近所迷惑!音が大きすぎると(^^;; 音量は普段と変わらないが、重低音がとてつもないのだ。小口径ウーファーだと空振りするかもしれない。 またライブ録音では場内のノイズがLH0032以上にしっかり聴こえる。 これらの違いはバ…

日本橋ミニオフ

…いるようだなあとか。LH0032以後、新たな燃料投下もないしとか。と言いながら、tatebaさんがしっかり水平出力管を集めているようだった。 散会前にテクニカルサンヨーに寄る。抵抗を買いに来たギターな人がいたが、即、千石電商への行き方を案内された。容量とかの知識のない人は千石廻しのようで一同爆笑。珍しくもかなりの音量でJAZZを鳴らしていた。6C19P真空管パワー+JBLのブックシェルフ(L26?)だが、びっくりするくらい良い音である。6C19P真空管パワーは製作本の下巻に掲…

ipod - ituned - Head Phone生活

…オセットで聴く場合、LH0032プリからダイレクトに繋いで用いていることもあり、不思議なことにHD650のような音場が広がり柔らかい音が出せるようになった。海外向けで同じくモニターHPのMDR-7506は単なる固い音である。若者には受けるかも。 LH0032プリをヘッドフォンアンプとして使う場合、RCA-->PHONEのアダプタを作って使用しているが便利である。アンプ自体にPHONEジャックをつける必要がない。SONYのRCAケーブルを切断してSWICH CRAFTのフォーン…

オールFETパワーアンプ

MHIさんのLH0032パワーアンプを製作中だが寄り道してしまった。出力段にMOS-FETを使ったパワーアンプである。 金田式はA級30W、AB級100W、電池式6chアンプ等種々過去には作ったが、No.130前後のMOS-FETアンプは未製作。電圧増幅段をほぼそのまま利用したV-FETアンプが愕然とするくらい良かったので期待が持てる。また、DCアンプマニアさんのblogを拝見すると再製作してとても具合が良いらしい。 7本拠りは面倒だし時が経つと錆びるので、例によって基板を使…

LH0032の等価回路を参考にしたI/V-DSC基板

…jiwaraさんからLH0032をディスクリート素子で再現したI/V-DSC基板が発表された。 製作マニュアル(pdfファイル) DAC1794-3.5Aのアナログ部(金田式)を置き換え可能。但し、PROSTさんからリリースしたLH0032 I/V-DSC基板は基板内に定電圧電源を内蔵していたが、これは内蔵していないので、別途+−15V程度の定電圧電源が必要となる。 使用素子は2SA1015/2SC1815が標準であるが、それらのローノイズタイプや他のオーディオ用Trなども良…

LT3080 Regulator

リニアテクノロジーの新世代レギュレータLT3080を使用した定電圧電源基板である。抵抗一本で求める電圧の電源が作れる。龍一さんが既成基板を改造して使用している。3.3Vが必要な場合は330kohm、5Vが必要な場合は470k+30kということになるが、5Vの場合510kohmで実際は問題ない。DACに良く使う5Vや3.3Vには最適だと思う。下手な絵を描いてこういう感じの小型基板があると便利だと、F氏と語っていたら早速試作基板が出来た。写真のとおりコンパクトである。PROSTさ…

大貫妙子 PURE ACOUSTIC 2009 at JCB HALL

…CのI/V-DSCをLH0032に替えてから初めてになる。弦が素晴らしく滑らかで音に囲まれてびっくり。今から23年前の1987年の録音で、ター坊の声も若い。 なお、放送された"PURE ACOUSTIC 2009 at JCB HALL"はDVDで発売されるようである。買わなくちゃ。Gratefully Yours ~PURE ACOUSTIC 2009 at JCB HALL~ [DVD]出版社/メーカー: ハッツ・アンリミテッド発売日: 2010/02/17メディア: D…

LH0032 PowerAmp / IV-DSC

年末から進まず。パワーアンプはいつも進捗が遅い(^^; [:W450] LED電源版のLH0032 IV-DSC基板。LH0032のデカップリングには基板表面のPPSO.1uFに加え、裏面のランドで470pFをパラにしてある。Zenner版に比して上の帯域がさらに伸びてサラサラ感があるような気がする。 [:W450]

LH0032シミュレート

年末、kontonさんのサイトに、LH0032等価回路を個別半導体によって構成した場合のSpiceシミュレーションがUPされた。位相補正用Cは小さければ良いというものではないと書かれていて、私の聴感とも一致している。 藤原さんから個別半導体によるミニ基板が出そうな雰囲気もあるなあ。

抱えているプロジェクト

…ょんなことから(笑)LH0032を使ったパワーアンプ基板のテスト版を入手。出力Tr、出力段用レギュレータTrともにオンセミの現行品TO-3型、MJ15024/MJ15025あたりを使うつもりである。 基板には、先のLH0032 I/V-DSC基板で採用した基板実装型PPSコンデンサ用ランドが設けられていたり、TO-5型とTO-220型コンパチの工夫があったりして喜ばしい。知恵を集めるとより良いものができる。 このMHIさんの基板はバイポーラアンプだが、藤原さんの旧作のお気軽パ…

LH0032 DAC (9)

LUCYさんが感想を言葉でなく写真で語っているのがお洒落。 こちら

LH0032 パワー・アンプ

…んのwebサイトで、LH0032を使ったパワーアンプに関する製作記事が掲載された。本日現在進行中のプロジェクトで、 「片チャンネルだけしか出来ていませんが音を出してみました。かなり今までのアンプとは異次元の音のようです。それも悪い方向では無いようです。 来週にはもう片チャンネル側も組み上げて、音出しをしたいと思いますがこれはひじょうに楽しみです。」 とある。 今回のI/V-DSC基板ならびにPROSTさんのLH0032プリ/ヘッドフォンアンプでLH0032の威力に驚いた人には…

LH0032 DAC (8)

前回の私用に作った基板のバグフィックスと、電源部の基準電圧発生部をツェナーに加えLEDも使えるようにした基板。銅箔の厚みは140uと通常の4倍であるので重量感がある。I/V用抵抗はRey1/4WタイプからRey1Wタイプに替わっている。出来立てほやほやの音は、前作より更にワイドレンジでちょっと硬い。 I/Vアンプの半固定抵抗は非搭載。LH0032の位相補正Cは裏面に付けてある。

LH0032 DAC (7)

Ama Ama Audio Visualさんから完成報告が来ました。 blog画像をクリックすると拡大画像になってますね。 以前はコチラのblogでしたが、ココへ引っ越されたそうです。 一聴して苦労が吹き飛びました。 みなさんとよく似た感想になりますが、 分解能、定位が2ランクアップした感じです。 ダイナミックレンジも拡大したのではないかと思えます。 デジタルデータにまだアナログに変換する余地があったのが、 よくわかりました。 とのことです。

LH0032 DAC (6)

…Pアンプを変換基板でLH0032に交換したKさんからのメールを許可を得て紹介。 藤原さんのDAC1794でOPA627BP(I/V, LPF)、もしくは、AD797AZR(I/V, LPF) を用いた場合との比較ですが、明らかに異次元の分解能で低域から高域までフラットに伸びているというのが素直な印象です。 本当に今までの音が塊であり、全体として曇った音だったのだと実感しています。この何とも言えない透明感はなんなんでしょうか。 ※クラシックギターの弦の共鳴などの細部に渡るまで再…

LH0032 DAC (5)

LH0032 I/V-DSC が素晴らしい音をだす理由をつらつらと考えた。あくまでもプロではなくフロくらいなので根拠レスの部分もある。深く追求しないように(笑)、はじめの3点が特に重要。 LH0032 現在のOPAMPとは全く違う構造。その内部はセラミックベースの上にFET,TR,Diode,抵抗の個別素子が載せられ金線で配線されている。いわばLH0032は究極のコンパクトディスクリートアンプである。普通のディスクリートアンプと比較すると配線距離は無いも同然、またセラミックベ…