2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

紙焼き

1996年頃に最初のデジカメを買って以来、デジタルファイルとして画像は残っていても写真を紙に焼くことは極めて少なくなった。しかしデータで残っているにしても気に入った画像は紙に焼いた方が良い。画像ファイルはそのうちどこにあるのか判らなくなってし…

昆虫趣味をやっていると植物にも自ずから縁が深くなる。母蝶が産卵する樹木、幼虫が食する草本を知っておかねばならない。飼育のために餌となる植物を育てる場合もある。発芽率を高めるための手法を調べたりしていると、にわか農家・園芸家になった気分がす…

某所での出来事

教訓:スルーする

金田式DAC (8)

DAC

メイン基板完成。オリジナルに敬意を表してスケルトン抵抗を使ってある。でもSEコンは高価過ぎるのでパス(^^;; ところで出力の2SC959/2SC960が入手不可能な状態だが、PNPタイプもNPNタイプも音は同じだと聞いている。コンプリのPNPタイプ2SA606は入手可能で…

金田式DAC (7)

DAC

MHI印金田式DAC基板の製作はかなり進んだ。 今回、初めて半田吸取銅網線を使用したが、非常にきれいにSSOPが取り付けられた。ヤニなどの汚れはアセトンと綿棒で除去する。 <注意:クリックすると巨大画像になります> +5Vレギュレータ基板 今回からFETが多…

Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF

NIKONのFマウント用のPlanar T* 1.4/50 ZFでちょっと撮影。発色がMicro Nikkor 60mm F/2.8より良いね。 1/30秒 F/2 絞り優先オート ISO:200 露出補正:-0.3 1/30秒 F/8 絞り優先オート ISO:2800 露出補正:0 1/50秒 F/2 絞り優先オート ISO:320 露出補正:-0.3 …

金田式DAC (6)

DAC

MHIさんの基板で制作中。配置を考える。 収まりは良いが、デジタル基盤の向きが・・・ こっちかな。 これで良いことに。今回はアナログアンプ電源はトランスから+−を別に用意。DAC3.5では容量がギリギリでトランスが暖かくなっていたからだ。供給電圧は25V。

近場のギフチョウ(2)

昨日に続いて近場へ出撃。昨日と同様にギフチョウが生息していそうな山に上る。ハンミョウがお出迎え。 薄曇りでギフチョウの姿は見られない。山中の池でカモの夫婦を驚かせてしまった。 一箇所ヒメカンアオイが沢山生えている場所があった。大株が40株位あ…

近場のギフチョウ

早くに目覚めたが、うだうだしていて出発は9時前になった。中国道を西に向かう。某ICを降りるといつもは北へ上がるが今日は南に下ってみた。ギフチョウがいそうな山と池があったので、邪魔にならないところに駐車して、畑の間から山に登る踏みわけ道を進む。…

お!どこでも翔んでる

日光浴(福井県南条郡南越前町) カタクリで吸蜜(福井県越前市) カタクリで吸蜜(福井県越前市) 日光浴(福井県越前市) そろそろ開花(福井県越前市) 飛翔(福井県南条郡南越前町) 飛翔(福井県越前市) 採集記録/福井県南条郡南越前町ギフチョウ6♂♂…

ギフチョウ本格的に発生

3月22日に石川県小松市で1♂を採集したが、蝶界の情報を見ると今年の第1号の採集記録らしい。その後、寒さが若干戻ってきたこともあって発生が遅れていたが、北陸では先月末にかなりの数が発生したところもあるようだ。 ウェザーニュースでは北陸はあまり天…