2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

タカネルリクワガタ (2)

タカネルリクワガタ(Platycerus sue Imura)の新種記載については昨年ふれたが、3月24日、突然環境省により種の保存法に基づく緊急指定種に指定された。指定されると捕獲や譲渡は禁止され、違反すれば罰則がある。すでにあちらこちらで報じられているが、ど…

2SA607/2SC960の放熱

DAC

MJ3月号4月号で発表された金田式DACの各アンプの出力Tr(NPNタイプでは2SC960、PNPタイプでは2SA607)は、かなり熱くなるそうだ。私の製作例では電源電圧を22Vとしてあるので心配になるほど熱いわけではないが。 このいうキャンタイプのTrの放熱器は数が少な…

金田式DAC (5)

DAC

無事完成してずっと聴いている。低音がしっかりしていて、良く伸びている。音に厚みがあって熱い。Soulnote dc1.0にも相通じるところがある。JazzプレイヤーのDexter Gordonが思い浮かんだ。 ファンダメンタルがしっかりしているからピアノの音が素晴らしく…

今日は良い日だった

ギフチョウが出てるかどうか気になり、石川県小松市には発生の早い場所がいくつかあるので、少し早いかとも思ったが行ってみた。 マメザクラは咲いている。温度は上がってるが風がやや冷たい。 [:W440] [:W440] しばらく待つが気配がないので近所の別の場所…

金田式DAC (4)

DAC

とりあえず音出しに成功。試聴は後日。 [:W600] [:W600]

・・・

うっ・・あの滅亡石を大量に発見してしまった。

金田式DAC (3)

DAC

基板の組み立ては終了。久しぶりのDAC工作と一層進んだ老眼の身には、Digital部のICの半田付が厳しい。導通してるかどうか自信がない(笑) IC周辺のコンデンサは、MJ誌の記事ではサンヨーOSコンにポリプロピレンフィルムのパラだが、手持ちの日ケミの機能性高…

夕日

手前の橋は開閉する。運河の奥は芦屋浜の高層マンション。

金田式DAC (2)

DAC

これまでDACにはRコアトランスを使用してきたが今回はトロイダルトランスを使用する予定。 それというのも、じんそんさんの傑作TDA1541epiで、PROSTさんがトランスをRコアからトロイダルに替えて、相当良い方向に変化があったと報告されているからだ。RSコン…

金田式DAC (1)

DAC

自作派の間で話題となっているが、"MJ無線と実験"3月号と4月号に、いわゆる金田式のD/Aコンバーターが前・後編に別れて掲載された。また、3月号の発売と同時に水面下でお茶目な動き*1があって(笑)、金田式にも使える基板が某F御大のところで入手可能。MJ誌記…

"ギフチョウが飛んでいてもおかしくはない"というような陽気。いよいよ春である。福井の虫友から"ギフチョウは例年通りの発生予想"との電話があった。再来週あたりに今年の初見報告がありそうである。 ヨットハーバーに行くと何時になく多くの人がいた。ドッ…

D300

大陸からの黄砂がひどい。 土曜・日曜に撮影