金田式バッテリードライブ多機能DCプリアンプ の検索結果:

金田式バッテリードライブ多機能DCプリアンプ(8)

No.209アンプ用のコスモスボリュームなどを買い出しに、テクニカルサンヨーへ行く。No.209アンプの人気はとても高いようだ。帰宅後フロントパネルに文字入れをして一応完成とする。<追記> テクニカルサンヨーでNo210バッテリードライブ多機能DCプリアンプの受注が開始された。 加工済みケースと、パーツを変えても配線は外れないようになっている驚きの出来のオリジナル配線基板(金田さんもここまで出来ないとびっくり by おばちゃん)が付属。EQ部付。

金田式バッテリードライブ多機能DCプリアンプ(7)

スピーカーで聴く。 常用のLH0032プリとの比較で最も違う部分は重低音だ。 リムスキー=コルサコフの"DANCE OF THE TUMBLERS(軽業師の踊り)"での迫力はどうだ。ティンパニーが部屋中を震わす。次女が「ドーン」にびっくりして自室から飛び出てきた。近所迷惑!音が大きすぎると(^^;; 音量は普段と変わらないが、重低音がとてつもないのだ。小口径ウーファーだと空振りするかもしれない。 またライブ録音では場内のノイズがLH0032以上にしっかり聴こえる。 これらの違…

金田式バッテリードライブ多機能DCプリアンプ(6)

三連休は、私的には今年ベストのドラマ「熱海の捜査官」の録画をあらためて最初からみたり、長女夫婦が遊びに来たりしたので作業が進まず、本日やっと完成。 夜も遅いのでヘッドフォンで聴く。 最初はいつものChicK CoreaとBobby McFerrinの"PLAY"だ。打ちのめされる。音が非常に強い。叩きつけられる強さだ。ピアノの低音弦の強さに圧倒される、ピアノは打楽器なのだ。このアルバムはライブ録音だが客のざわめき、拍手の分解能は驚異!McFerrinの微妙な息遣い、唇の動きが…

金田式バッテリードライブ多機能DCプリアンプ(5)

金田先生はMJ10月号に「いかに優れたアンプでも、使用パーツが入手しにくいのでは限られた人しか作れない。そこで本機は入手可能なパーツだけで構成した」と書かれている。2SA970/2SC2240はそのような前提で用いられたことがわかるが、ちょっと調べたところ、TO-92型の小信号Trは、東芝製を除いて本当に絶滅してしまったようだ。kontonさんによれば「東芝は最後の砦」とのことだが、全くその通りである。 しかし東芝製があるからと安心していてはいけない。東芝サイトでデータシート…

金田式バッテリードライブ多機能DCプリアンプ(4)

片方の基板完成。2SA726G/2SC1400使用。2SK117のIDSSが8.3mAなのでRsは150Ωとした。非通電時の爆音が怖いので、とりあえず非反転仕様にしてある。 今日はここまでかも。

金田式バッテリードライブ多機能DCプリアンプ(2)

EVOLTA電池、タカチ電池ケース、不足している抵抗を求めに日本橋に出る。それにしても暑い。 テクサン(抵抗)→千石(電池ケース)→共立(電池)と廻ったが、共立にはサンヨーのエネループだけしか置いてなく(勿論それでも良いのだが)、ジョーシンでEVOLTA HHR-3MRSの8本パックを購入。会員価格で2280円。別途すでに4本パック+充電器BQ-391はあるので、電池はこれでOKとなる。 アンプを作るとき、初段と2段目のTr(FET)の熱結合(接着)が必要だが、金田式だと使う…

金田式バッテリードライブ多機能DCプリアンプ(3)

2段目に2SA726Gを使用する場合、2SA726等三菱のTrの一部は、2SA872/2SA992/2SA970などとはピンの配置が逆になっているので、それ用に部品配置と配線を一部変更する。2SA726を使う方の参考になれば嬉しい。

金田式バッテリードライブ多機能DCプリアンプ

MJ10月号が届けられた。電池式のDCプリアンプが掲載されていた。 いたってシンプルで魅力的。 つらつらと回路を眺めていると、図1のイコライザーアンプ、図5のフラットアンプ&ヘッドフォンアンプの2SK117の定電流回路は2.4mAが流れるように設定されている。ソース抵抗(Rs)は180Ωとなっているが、どうやら金田先生の使用されている2SK117BLは特にIDSSの大きなものだと思われる。 2SK117BLのIDSS分類は、 Y: 1.2~3.0, GR: 2.6〜6.5, …