PPP
LUCYさんのblogでPPPの3rd Stageが公開された。初段にチョークを入れて電源変動に強くするという試みである。これは球、石を問わず効果がある。 カップリングコンデンサーはERO MKP1845 0.22uF/630Vが入手できたのでこれを使ってみることにする。また、うち…
WE396Aのヒーター20V/40V仕様がWE407AでWE396Aに較べるとまだ安価だ。そこで407A用のPPPを作ってみた。WE396A/5670とはヒーター配線がちょいと違うので変更が必要。使用する電源トランスはここに書いたものです。WE396A/5670ではヒーター配線(6.3V)を1pinと9…
米国の有名ショップから届いたWE396Aの中に面白い球が混じってた。 中身はGEと思われる。 一番下のAT&T箱に入っていました。
WE396Aが届いたので出力段の5670を396Aに変更した。LUCYさんの試聴会仕様の真似であるが、あちらは超OLD貴重球、こちらは70年〜80年代であります。基板自体をかなりいじったので単純な比較はできないが5670の方が力感があるような気もする。フェニックスに発…
シャーシに入れました。真空管6個、トランス2個合計8個分の穴を空けるのが大変(汗)油圧式パンチが欲しいところであります(^^;; すべてのパーツは天板のみに取り付け。後日枠を木製で作る予定です。 電源トランスは裏側につけていますが、ヒーター点火をDC…
PPPもコンデンサーを変更。初段のカップリングCは通称キャラメルの箔コンデンサー、位相反転段のCはAuricapとする。この組み合わせはたいへんよろしい。球もなじんで、まろやかな音となってきた。
深夜にプリのアッテネーター最小ステップ位置でViolinを聴く。小音量なのにこの音の浸透力は何だ!普通のアンプでは高域も低域も落ちて物足らないが、そのようなことがない。恐ろしい音の浸透力に脱帽である。また「オカルトみたいだが、PPPで鳴らすとスピー…
LUCYさんの設計でじんそんさんが基板デザインしたPPPが遅ればせながら完成。 基板自体ははるか以前に出来ていたのですが、シャーシをどうするかで休止してました。 いやあ驚きました。こんな小さいドングリ球からとんでもない音が出ます。 非常にクリアで情…
PPPアンプ設計のLUCYさんのblog"Valves,Tubes,DACs & More!"が開設された。 僕も早く作らねば(汗) <追記> IMGタグで引っ張れないので画像はこちらでご覧ください