insect

Platycerus採集第6弾 (2005/6/18-19)

金曜日は東京出張だったので、そのまま関西から東京へ転勤となったtsuu3と一緒に新潟へ向かう。目的は勿論(笑)コルリクワガタの採集。関越道を一路新潟へ。某道の駅で奈良から延々600kmを走ってくるしゃあげんさんと合流。某道の駅ではずらりと並んだ自販…

コルリクワガタの産卵

高山種の飼育、特に♀に産卵させての累代飼育は気温の関係で難しいが、古谷さんが昨年採集した♀が簡単に産卵し、今年その子供が羽化したとの情報が入った。そこで先週の信州での採集では4♂♂11♀♀を生かして持ち帰り、樹種不明の広葉樹朽木を加湿してケースに入…

Platycerus採集第5弾

梅雨入り前の最後(?)の日曜、月曜と信州北部へミニ採集旅行。雪が多かった影響でやはり発生が遅れている。日曜は下界の天気は良かったようだが山では午後からガスが出てきてコルリは飛ばず、新芽に潜った個体の採集となった。ブナ林の中の幼木の新芽はま…

信州ミニ遠征

今週末は日曜月曜と1泊2日で信州へ採集旅行予定。入梅前の最後の採集かな。

Platycerus採集第4弾

6月1日は快晴の予報。この後天気は崩れるとのことで、「えーと明日は休暇で虫採りしてくるからよろしくね(^-^)」と宣言して、4日前にりえぞうが良い採集をした石川県の山へ行った。 標高1000mのところから、歩きで標高差500m・距離6kmを登ったが、結構きつか…

Platycerus採集第3弾

友人の某SB氏が山菜採りに先週の場所に行こうよということで、再度北陸の山に出撃。一週間で残雪は激減。でも、まだコルリ採集には少し早い。 今週 先週 ♀を探す。 こっちも♀を探す。 ♀を探している。 探す探す こちらは♂を待ちながら吸汁する♀ 交尾中っす。…

Platycerus採集第2弾

今週もりえぞうとコルリ採集。場所は北陸。 昨年の豪雨と雪で道路は酷い状態になっていた。やっとの思いで山頂付近まで進むが、想像通り雪の量が多い。コルリの入った材はまだ雪の下に埋もれている。いつものような状況ではない。 谷筋の崖に一本だけ良い感…

2005 Platycerus 初採集

りえぞうと今年初めてのPlatycerus採集。今年は豪雪だったので、林道の日陰部分はこの時期まで残雪があって車は通れない。すなわち「歩き」(涙) 5月のブナ林ほど心地よいものはない ブナ幼木の枝を歩くコルリ。 この山のコルリクワガタは深緑で小型 ブナは…

ゼフィルス羽化準備

今年は久しぶりにエゾミドリシジミとキリシマミドリシジミの飼育をやってて、ようやく全部が蛹になった。で、羽化の準備。 小さな紙片にボンドをちょこっと着けて、蛹の尾端をくっつけます。 蛹のくっついた紙片を紙コップの底に貼り、サランラップと輪ゴム…

展翅終了

疲れたぁ〜

採集旅行

明日から信州へちょっとでかけてきます。

今週のギフ

姪と甥を連れて先々週残雪で行けなかったところへギフチョウ採集に行ってきた。二人ともギフチョウ採集は初めてだったが、なんとか数頭ネットインできた。姪はネットの使い方が上手いが、小学生の甥は上から被せる採り方でまだまだ修行が足らん。なによりギ…

エゾミドリシジミ

ひさしぶりにエゾミドリシジミの幼虫飼育をしている。♀に人工産卵させたものだが孵化率が高い。野外でのホストはミズナラ・コナラだが代用食のアラカシを良く食べ成長も良い。成虫♂は深いグリーンメタリックで美麗。 成虫画像は 蝶の図鑑 http://www.j-natur…

更新

足掛け9年ぶりにWebのトップページを更新した(笑) インターネットがまだそれほど普及していなかった頃、宇宙初(笑)の電脳月刊誌を発行したが、まだ細々と続いてます。 http://www.mars.dti.ne.jp/~k-sugano/

本日のギフチョウ

京都府舞鶴市へ行ってきました。飛翔シーンが撮れましたが難しい(苦笑)ギフチョウがミヤマカラスアゲハを追い掛け回す光景に出会いました。小さいギフチョウが圧倒的に攻勢でカラスアゲハは逃げ回ってます。この後、カラスアゲハはブッシュへ追い落とされ…

GWの宿予約

八ヶ岳方面へ行くので予約した。

初ギフげっと

快晴との予報で、休暇を取って北陸へギフチョウ採集へ行ってきた。今年は3月に降った雪が残っていたので全体に発生は遅れている模様。 鯖江ICで降りて、まず越前海岸方面の低地へ行った。♂の痛み具合から発生は先週末だったようだ。次に標高300m-400mの所へ…

起きれなかった。。。

目覚まし時計は鳴ったのだが起きることができなかった。今頃飛び回ってるのだろうなあ。鬱。

ギフチョウ発生

昨日は日帰りで田舎に行っていた。携帯メールで北陸の虫友から「ギフチョウ発生!沢山飛んでる」の報(T-T) 往復700km走破で疲労困憊したうえ日曜は北陸へ出撃するので探偵ファイル更新は延期します。

ギフチョウ羽化

昨日は休暇をとってギフチョウ採集に出かけて見事ヌルったわけだが、今朝起きると衣装ケースの中に転がしておいたギフチョウ蛹のうち6頭が羽化していた。 水苔を敷いて細枝を刺した衣装ケース。 枝伝いにケースの天井のペーパータオルに止まって羽を伸ばし…

ギフ初出撃

昼前に雨雲は去るという予報なので北陸で今年最初のギフを得ようと家を出た。ところが名神西宮ICの表示に京都東事故渋滞12kmとある。西脇周辺へ行き先変更! 到着時はまだ曇っている。ときどき日が射すとちらほらと蝶が飛ぶ。 数は少ないがコツバメやミヤマ…

SPINDA

帰宅すると「SPINDA20号」が届いていた。小学校の夏休みの宿題から「昆虫採集」が消えて以来、若い層の参入が減って虫屋の老齢化は極端に進んでいる。40歳以下の虫屋が稀な状況下で、大学の同好会誌として唯一ともいえる「SPINDA」は希望の星だ。海外での調…

ギフチョウ

3月21日天竜市で初ギフ観察の報が入ってきた。 この数年、出始めのギフチョウを追って右往左往し、空振りフライングも多かったが、今年は本格的発生は4月になってからだと思うので、バタバタしないことにした(^^;;

待ち遠しい風景

トネリコの新芽とコルリクワガタ 撮影:tsuu3@田中さん ウスバシロチョウ 撮影:tsuu3@田中さんtsuu3がコメントくれたので突然初夏の山の風景が見たくなってtsuu3のblogへ写真を見に行く。私は野外ではほとんど写真を撮らないのでいつも一緒に採集に行ってるt…

採集計画

この画像は昨年のGWに家族でヒメギフチョウの採集にいったときのもの。(奥が家内、手前が次女) 今年は暖かいのでそろそろ採集計画を立てたくなってきた。 国土地理院の地形図や気象庁の電子閲覧室(過去の場所別の気温などの情報)などを参考にして、今…

春近し

暖冬である。このところ冬らしい日もあるが、寒さで手先が痛いような日はほとんどない。 この傾向が続けばSpring Ephemeralであるコツバメやギフチョウの発生も早いと思われる。昨年(2004年)の初採集は3月19日だった。今年は2月末に発生する可能性さえある…

Insect Pin

近年の中国製品の質の高さには驚くばかりだが、ついに昆虫針にも中国製が登場(笑) カールスバートによく似たケペラブランドの針。木曜社が作らせているようです。わたしはセツロー社から購入。右の赤い袋は日本が誇るシガ有頭針。長さはシガ針とほぼ同じ。…

絶滅した産地

蝶の蛹がいくつか送られてきました。 そのうちのひとつはゴルフ場の造成で絶滅してしまった産地の蝶を永年に亘って累代飼育したものです。 採集によって絶滅した昆虫はいないと云われますが発生源を潰すとあっというまに虫は居なくなります。ウスイロヒョウ…

日本産カミキリ大図鑑

1984年に出版され、永らく絶版だったのだが虫屋の熱望によって復刻成った。 うちは私で3代目の虫屋だ。2代目つまり親父がカミキリ屋だったのでカミキリには近寄らないように心掛けていたのだけれど、この夏のヨコヤマヒゲナガ採集でそうもいかなくなってし…

ギフチョウ

ギフチョウは、長い冬が終わって、春最初に出てくる蝶のうちのひとつ。だから「春の女神」とよく呼ばれる。日が高くなると梢の上を活発に飛ぶが、午前中はそれほど高くない位置を弱々しげに飛ぶ。日光浴が好きで、スミレやカタクリ、山桜の花に飛来して吸蜜…