2006-01-01から1年間の記事一覧

TDA1541 Epilogue (10) 神の石とディスクリOPアンプ

24日のblogで書いた「激変要素」を持ったTrを紹介しよう。 使用場所はデジタル回路の+5VLED電源の定電流回路に使う。LUCYさんの見つけた2SC1013とセットとなる。 この石の名は2SA612である。JRC製のトランジスタで小型メタルキャン。 上の画像の一番右が2…

TDA1541 Epilogue (9)

ちょっと頑張って試作機のTDA1541AのDEMコンをMKT1813 0.22ufからRTF 0.22uFへと交換した。 MKT1813の0.22uF/250Vは2つのサイズがあるらしいが小型を使っていた。TDA1541Epiにぴったりのサイズだったからである。 一方RTFは、TDA1541 OPAMP I/V DACでは、高…

Platycerus採集 (2006/6/21-22)

今年は昨冬の豪雪で融雪が遅く、コルリクワガタの発生が遅い。 例年であれば、GW頃の兵庫県北部、5月中旬の北陸と信州姫川方面、6月初めの奥志賀方面と、既に数度採集に行っているはずなのだが、積雪と林道閉鎖などで何処にも行かず、Pしゃんや爆発栄螺な…

TDA1541 Epilogue (8)

OSC回路の別電源基板が美しくないので、1543Epiと同じく制御Trだけ分けて、基準電圧は基板からとることにした。 石は前回同様2SC2911。両面粘着熱伝導シートで基板に貼り付けた。 エミッタは基板のC+に半田、コレクタ(真ん中の足)は電源部の電解コンの+…

TDA1541 Epilogue (7)

TDA1541Aエピもほぼ完成形となった。 LUCYさんのblogでようやく公開されたようにデジタル回路電源の制御Trを2SC1013とし、その他のTrは2SA1285A/2SC3245Aとしてある。2SC1013は仲間内では「神の石」(笑)と呼ばれているくらい凄い。とても古い石であるがまだ…

TDA1541 Epilogue (6)

[ディスクリートOPアンプ] TDA1541A Epilogueに適したTr探しは各方面で着々と進行中。近くL○○○さんのところで公開されるかも。 さて、ディスクリートOPアンプを中心に僕は弄っているわけだが、以前に作ったプリアンプをばらして巻線抵抗版を試作中。 DA…

TDA1541 Epilogue (5)

[オシレータ専用LEDレギュレータ] 1543Epiで好結果を得たOSC-Regをつけた。AC7Vを整流後のコンデンサーから電源(DC10.5V)を取ってある。1543Epiのときのほど劇的な変化ではないがやはり分割した方が空気感に優れる。 このLEDレギュレータの前に、龍一さんが…

TDA1541 Epilogue (4)

本番基板到着。黒が珍しい。とてもシックな黒で漆塗りのようです。 携帯「所作」ともマッチング(^^;; 黒と黄色のタイガースカラーとする予定。 抵抗とソケットを取り付けました。

ウスイロヒョウモンモドキ

昨年から飼ってるウスイロヒョウモンモドキが羽化した。 蛹は垂蛹で101匹わんちゃん仕様(笑) なかなか綺麗な蛹だ。

TDA1541 Epilogue (3)

TDA1541Epiの基板にはこんな穴があいている。 これはレギュレータTrをシャーシに貼り付け放熱する場合、 取付用のドライバーを通すためのものだ。 下の画像がわかり易いと思う。 またSAA7220の放熱は、銅箔テープの片側を石の上面に貼り、反対側をシャーシ…

阪神ついに首位

フロックでスタートダッシュした巨人も実力どおり負け数を増やし、本日ついに阪神が首位に立った(^-^)/

TDA1541 Epilogue TEST(2)

TDA1541EpiはProst式LED電源を全面搭載している。これが最高の音質に大きく寄与しているのは間違いない。Prost式LED電源はLEDのVfを利用して電源基準電圧を発生させる。 今回は事前テストでLEDのVfを測定した。使用したLEDは3mmタイプで緑とオレンジ。緑は千…

ディスクリートDCオペアンプ基板

OPA627互換のディスクリート基盤である。 元々がフラットアンプであるがこういう用途にも使える万能回路。ご本家では出力段が2SC959(2SC960)だが、ここはお気に入りの2SC97Aを使用。初段は2SK246、2段目は2SJ103。それぞれIdssの差が0.5%以下のペアを測定選…

TDA1541 Epilogue TEST

TDA1541Epiの試作基板が封筒で送られてきた。雑誌かなんかかと思っていたら、中に基板が1枚入っていた。わちゃー(^^;; 試作基板はパターンチェック、動作確認、再現性を確かめるためのもので速攻で作らねばならない。えらいこっちゃ(^^;; 大体のパーツは手持…

Film Capacitors

常用しているフィルムコンデンサを撮ってみた。上から Dynamicap 3uF ERO MKP1845 0.47uF/630V ERO MKP1845 0.22uF/630V RFT 0.22uF/160VAC(250VDC) ERO MKT1813 1.5uF/250V ERO MKT1813 0.22uF/250V ERO MKT1813 4.7nF/1KVDynamicapはCounterPointの設計者…

PPP (7) 3rd Stage WE407B ERO1845

PPP

LUCYさんのblogでPPPの3rd Stageが公開された。初段にチョークを入れて電源変動に強くするという試みである。これは球、石を問わず効果がある。 カップリングコンデンサーはERO MKP1845 0.22uF/630Vが入手できたのでこれを使ってみることにする。また、うち…

再び信州松本へ(2)

松本市内で一泊して今日も採集。 今日は誰も居ない。昨日良く採れた場所に腰を落ち着けて待つことにする。一時間ほど座って鳥の声を聞いていると、昨日の学生二人組のひとりらしき人が見えたが私に遠慮してか林道を戻っていった。昨日少し声を交わしたが感じ…

再び信州松本へ(1)

5月4日、5日と松本へ出かけた。 先週より暖かい。快晴で遥か彼方に北アルプスが見える。 先週飛んできたポイントで待っていると続々と同好者が来る。 携帯ラジオを下げた大阪の初老の方(この人は以前美濃戸で見かけた気がする)。 こちらも大阪から来られた…

What Is This Thing Called Love ?

ちょっと松本へ

天気も良いし、沢山飛んでいるだろうと信州松本へ出撃。 早朝3:58分に西宮ICに入る。目的地は390km先だ(爆) 9時過ぎには到着したが、あかん。季節の進行が遅い。 吸蜜植物がまだ咲いてない。枯葉の下から早春の草木の芽がまだ出てない。 温度が上がっても虫…

Bird

先日Charlie ParkerのWallet-Boxなるものを購入。10枚組で1,455円とタダみたいな値段。いったい世の中どーなってるのだ? 曲タイトルと演奏時間のデータはあるものの、録音日時やメンバーなどのデータは全く無い。で、作ってみた。 http://www.asahi-net.or.…

ギフチョウ採集 2006-#5

琵琶湖の北部のポイントにまず入るが次々と採集者が現れるので即転戦。 越前町ポイントへの林道は路肩崩落で通行止め 別の林道からは行けた。しかし豪雪で道が酷く荒れている。 マイポイントは松の大木が倒れて、いつもは適当な日溜りが光が当たり過ぎになっ…

ギフチョウ採集 2006-#4

今年は雨や曇りの日が多く、ギフチョウ日和の晴天の日が殆ど無い。14日の予報は久しぶりに晴れ。お!年休取って採集にいくぞ! と言っても、北陸は午前中は曇天で正午過ぎから晴れるとのこと。近畿も同様だ。中部地方のみ朝から晴れるとのことで、またまた愛…

今月買ったCD

山下洋輔は別格として今月のベストはジャニーヌ・ヤンセンの四季 これは今までにない四季です。ダイナミックで自由な演奏。超推薦。ヴィヴァルディ:協奏曲集 四季アーティスト: ヤンセン(ジャニーヌ),ヴィヴァルディ,トンプソン(キャンディーダ),ルービング(…

ギフチョウ採集 2006-#3

しつこく愛知県へ。今年初めてギフチョウの姿を拝むことが出来た。 9時過ぎに現地着。他の採集者が二組4名居た。 一組は中学1年生の少年とお父さん。もう一組は東京から来られてました(^^;; 9時15分に1頭がフラフラと林から飛び出た。走り回って空中戦でGET…

変な商品

こういうモノを頂いた。 壁の照明スイッチのパネル部分に貼るものらしい。 電源スイッチパネルにも使えそうだ。貼れば春先までは力強い音になりそうだ(笑)高価なオーディオ用壁コンセントよりも効果があったりして(笑)

ギフチョウ採集 2006-#2

先週に続き愛知県へ。 途中、伊吹山が真っ白だった。悪い予感。。 9時半に現地着。木々の芽吹きから見るとまだ早そう。 2箇所目で地元の蝶屋さんと遭遇、やはり1週間ほど早いようです。 本日観察した蝶は、コツバメ、テングチョウ、ルリタテハ、キタテハ、ア…

TDA1543 Epilogue (9)

クロックモジュール電源の無帰還レギュレータ挿入を1号機(緑板)でテスト。龍一さんが何度も勧めるのも無理は無い。これは凄い。 今でも十分満足しているエピだが、更に2段階ほど高品位かつ情報量up!高域だけではなくて全域に渡ってとても見通しが良く、空…

ギフチョウ採集 2006-#1

今年初の採集行。中部地方へ行きました。事故渋滞で到着は10時30分頃と想定外。もっと早く出発しろよ>俺(^^; 晴天でコツバメ、キタテハ、ルリタテハ、テングチョウは飛んでましたがギフチョウの姿は見ずじまい。 スミレなど吸蜜植物もほとんど花が咲いてな…

素晴しい人

吉田望さんのblogはいつも読ませていただいているが、御母堂の御葬儀での吉田さんの喪主挨拶がエントリーされた。 息子は素晴しい母を持ち、母は素晴しい息子を持った。心を打たれた。御冥福をお祈りします。