2007-01-01から1年間の記事一覧

尿酸値

が7.3とヤヴァかったが、3ヶ月の家でのビール断ちで6.3とセーフティーゾーンに入った。老眼は進むしメタボだし、歳をとると碌なことが無い(笑) なかでも老眼+近眼は非常に辛い。昆虫採集では虫が飛んでも焦点が合うのが遅く、ミスネットが多発。電子工作で…

Soulnote dc 1.0 (2)

と言いながら中身を観察。 右上が入力部、右下がメモリーに蓄える部分、左半分がDACからI/V出力アンプ部分。左端にに直流カットのフィルムコンデンサー(緑)がある。デジタル系は日本ケミコンの有機体固体コンデンサ、アナログ系は通常の電解コンデンサ。 入…

Soulnote dc 1.0 Wow!

昨年暮れに発売されたSoulnote dc1.0 DAC(pdf)が気になっていた。dc1.0は最近ではPA-01/PA-02などマランツプロブランド機器を設計した鈴木哲氏グループの手によるもので、鈴木氏の設計した機器はどれも評判が良い。所有しているNEC-A10Xプリメインアンプも鈴…

アクセス

このblogのアクセス数は普段は300/dayなのだが、本日yournet.ne.jpから300以上のアクセスがあった。 hatenaはblog内のワード検索ができますので、それを使った方が早いと思いますよ(笑) それと最近"ekta"で訪れ続けているKCN(近鉄ケーブルネットワーク)の…

ギフチョウ採集 2007-#3

北陸越前海岸に程近い産地に出撃、10時に到着した。薄曇で虫影なし。熊蜂一頭だけがお友達であった。 12時に転戦を決め、織田町方面に向かうことにする。1km程走ったところで蝶が飛んでいる。ギフチョウのボロ、大破個体だ。今年は例年並か遅いくらいだと思…

ギフチョウ採集 2007-#2

今日は晴天。日本海側は昨夜霙が降るなどしたため、犬山市のgoogleアースの衛星写真で目を付けた場所へ今年も出かけた。 途中の伊吹山はまだ雪が残っている。 [:W400]採集ポイントAには9時過ぎに到着。日照はあるが気温が低い。9時30分に最初の1頭を採集。…

「富山県のギフチョウ」「兵庫県の蝶」

六本脚から表題の2冊が届いた。 「富山県のギフチョウ」は大野豊さんの労作。詳細はこちら。この本は凄い。物凄いエネルギーがかかっている。富山県で俺の丸秘ポイントと思ってた場所もしっかり載っていた(^^;; 「兵庫県の蝶」は広畑政巳・近藤伸一さんの共…

教えて君

去年、blogに書いた記憶があるが、ネットの世界には、特有の「教えて君」という輩が棲息する。 俺の場合は「クワガタムシの採集をしたいのでその場所を教えろ」というパターンをよく経験する。このような場合、最近は、このURLのみ書いて返信することにして…

ギフチョウ採集 2007-#1

「午後に晴れるかも」というWNの予報を信じて北陸へ今年初出動。既に発生していることはharehoreさん情報で知っていたが天候に一抹の不安。どうせ午前中は雨なので8時頃に家を出るという、昆虫採集としては今までに無い大名出勤(笑)、それでも11時には現地…

émeraude (3)

半年ぶりの続編(前回はこちらとこちら)。 風邪で今日は家にいた。電流帰還アンプをémeraudeに戻してみた。émeraudeの方が音が立っていてファジーな部分が少ない。静寂感にも優れる。低域の出方もビシッと制動がかかっている。半年間メインの地位を続けてい…

アンジェラ・アキ

Home (通常盤)アーティスト: アンジェラ・アキ出版社/メーカー: ERJ発売日: 2006/06/14メディア: CD購入: 3人 クリック: 71回この商品を含むブログ (233件) を見る昨夜NHKで放送していたアンジェラ・アキの番組を録画して今晩家内と観た。米国での下積み…

球を少々購入

WE408A他を購入。396とか407とかWEの電信電話球が好きです。

amazonでCDを買った

woodアーティスト: brian bromberg出版社/メーカー: arti発売日: 2016/01/29メディア: CD購入: 2人 クリック: 6回この商品を含むブログ (3件) を見る数年前に売れたらしいCD。以前に会社のオーディオ仲間の家でアムクロンドライブのJBL4343で聴いた。低音マ…

amazonで「ラジオ技術」誌を買った

滅亡寸前の技術雑誌だが「無線と実験」はまだしも「ラジオ技術」を常置している書店は本当に少なくなった。 ちょっとamazonで検索したみたら、なんとあるんです。先々月号くらいまでは「MJ」も「ラ技」も入手可能のようで買い忘れた場合役に立つ。2年分く…

luehdorfia発生

本日、神奈川県で発生した模様。3月になってから北陸で雪が降ったが、降らなかったら石川県で出ると思ったのだがなあ。 オーディオやってる場合でなくなってきた(^^;;

電流帰還アンプ (4)

帰還抵抗を変更してゲインを上げる。ところが、間違えてアースに繋がる抵抗を交換して、逆にゲインが極端に下がる(=NFBが多い)ので大慌て(笑)しかし音量は小さくなるものの安定している。安定度の高い回路だと感心。改めて正しく抵抗を交換する。ついでに…

電流帰還アンプ (3)

一応完成。オフセット調整、出力段無信号電流ともにたいへん合わせ易い。出力段の2SK1529/2SJ200のアイドリング電流は150mAとしてあるが放熱器は仄かに暖かいかな?という程度。 圧着端子の色付カバーが行方不明だったが急いで作ったので電源コンデンサー周…

電流帰還アンプ (2)

配置はこんな感じ。シンプルです。 W:280mm D:230mm H:133

HPA-2

同時にもう一台製作中。 [:W400] 電圧増幅段は三菱のTrを使用。小信号Tr 2SA847A/2SC1708A、プリドライバーTr 2SA1285A/2SC3245A。出力段はNEC製Trを使用。ドライバーTr 2SA985/2SC2275、出力TrはA-10Xの補修用にかなりの数在庫してある2SA1227/2SC2987。(A…

電流帰還アンプ

春ですなぁ。今日くらいにギフチョウが発生しそうな気もするが毎年フライングしているので出撃せず。かわりに日本橋へ出撃。テクサンに金曜発注のタカチケースが来ていた。はやっ!電解コン、SP端子、RCAプラグ、ダイオードブリッジetcを購入。一度車に積む…

Project Ekta (15)

Ekta SS9700 Verは鳴らしこむにつれますます良くなる。 まずバランスがとても良い。微細な音も良く再現し、空間が広く、深い低音。色々なものを作ってきたが、Ektaが最も作って良かったと思うものだ。 とかなんとか言ってる間に、ギフチョウの季節はもうそこ…

Project Ekta (14)

塗装完了。オスモカラーウッドワックスのパインを使用した。 Before/After 240番のサンドペーパーで磨いた後、塗装。専用刷毛も購入していたが、布で塗った。 オスモカラーは色素入りワックスといった感じだ。簡単だった。

Project Ekta (13)

音がなじんできた。もー最高ですぅ(^^;; 抜群の解像度と情報量。今まで気付いていなかった音が聴こえる。スピーカーはコーリアンボード(共立電子で@1500円)に載せています。 さて、その後ですが、低音の量感が過多の感も合ったため、エンクロージャー内に…

BBSM-10のネットワーク

WestlakeのBBSMシリーズは、Ekta同様に異常にエンクロジャーが強固だ。手書きネットワーク回路を入手したので図にして備忘録代わりにupしておく。高次のフィルターだ。

井上陽水&奥田民生

のコンサートに家内と行く。井上陽水が楽しんでやってた(^-^)。年寄に立ちっぱなしはキツイので2階の椅子席をとっていたが、PAのエンジニアが糞なのか、2階では歌詞内容はおろか全ての音が歪んでいた。大音量で耳が壊れたエンジニアだったのだろう。

Project Ekta (11)

昨夜、残る一台にもユニットをつけて試聴。 試聴環境:Cd-Pro2M→ARE→TDA1541A EPi→DCプリ→émeraude とにかく雄大かつ繊細。弦の音など他のうちのスピーカー群から出たことが無い音だ。低域は凄まじく延びていて深い。とにかく深い低音。 以下にEkta SS9700ヴ…

Project Ekta (12)

2台並んだEkta。非常に綺麗な材なので、400番の紙やすりで磨いてクリアー仕上げでも良いかもしれない。 底板には2.7mHのコイルが搭載されている。これを外すと内部のネットワーク基板を取り出すことが可能。底板は5mmのボルトで最下段の補強枠に留められる。…

Project Ekta (10)

片方が充分に乾燥したと思われるのでユニットを取り付ける。その前に、PC用TESTスピーカーでネットワークが効くかどうかcheck。同じフルレンジだが、低域、中域、高域どれも上手く機能している。 Scanspeakのユニットを取り付ける。 第一印象、スゲー!低域…

Project Ekta (9)

エンクロージャーの吸音材が足らないので日本橋へ。ニノミヤのB1Fエレホビーにあると思ったが「置いてない」だって(怒)。FOSTEXのユニットや箱を扱ってるのに吸音材を置いてないとは何たる事だ。次に近江ケースへ行く。往時はエンクロージャーも作って…

Project Ekta (8)

藤原さんから「塗装の仕上がりを期待」というコメントがあったが、その塗料が届いた。 webで調べると油性塗料は臭いし乾燥に時間がかかるようで×、水性塗料で乾燥の速いものもあるようだがウレタンニス自体が油性水性問わず音的にNGという記事もいくつかみ…