調子に乗って失敗

DAC9018Sはアナログ部にLH0032 I/V-DSCを使っていて、この組み合わせは抜群なのだけれど、先日LH0032プリのレギュレーターTrを2SA607/2SC960からモトローラ2N2905A/三菱2SC310の組み合わせに変更して結果が良かった。 また、前回のエントリーで書いた金田式…

金田式#218

評判の高い#218のラインアンプ&ヘッドフォンアンプを作る。 [:W400] 1月9日のエントリーに基板配線予想図を上げたが、その後MHIさんが基板をリリースしたのでそれを使用した。なお、MJ3月号で追加されたHPA部の入力抵抗は基板に用意されていないので、パタ…

今更ながらLXA-OT1

シリコンハウスBLOGに、人気で売り切れの、ラックスのデジタルアンプが付録のStereo誌1月号が限定入荷!3月3日朝10時から販売!20冊のみとあり、面白そうだったので買いに出かけた。開店2分前に到着。ほかに2名の客が開店を待っていた。店が開いて、レジの人…

今更ながらLXA-OT1

シリコンハウスBLOGに、人気で売り切れの、ラックスのデジタルアンプが付録のStereo誌1月号が限定入荷!3月3日朝10時から販売!20冊のみとあり、面白そうだったので買いに出かけた。開店2分前に到着。ほかに2名の客が開店を待っていた。店が開いて、レジの人…

昨年から、FIDELIXのCAPRICE、藤原さんのDAC9018S基板と、ES9018を使ったDACを聴いてきた。PCM179x系に代表される従来のDACとは根本的に音が違い、ジッタークリーナ等があればまた別なのかもしれないが、もう昔に戻れそうもない。 またQA-550については操作…

ES9018、I2S化の薦め

昨年から、FIDELIXのCAPRICE、藤原さんのDAC9018S基板と、ES9018を使ったDACを聴いてきた。PCM179x系に代表される従来のDACとは根本的に音が違い、ジッタークリーナ等があればまた別なのかもしれないが、もう昔に戻れそうもない。 またQA-550については操作…

#218

噂の#218の記事を読む。すぐ作れます。 配線図はココ。間違いがあるかも。

DAC9018SをI2Sで聴く(3)

QA-550とDAC9018SのI2S接続で聴く音は驚くべきもので、聴いていると時が経つのを忘れるほどだ。 IVCアンプはLH0032であるが、ソケットに刺している接触抵抗が前々から少し気になっていたこともあって、基板を新調した。今回はADLH0032CG、PRP抵抗(前回はRAY)…

DAC9018SをI2Sで聴く(2)

ケースの前面にSWを2個付けた。ひとつはI2SとSPDIFの切替用、もうひとつはLowestと Best DPLのバンド幅切替用である。 今日はI2SのLowestで聴いているが、最初の5分を過ぎるとロックが外れることはない。また、このSWによって、Lowestと Best DPLL、I2SとSPD…

DAC9018SをI2Sで聴く

藤原さんのDAC9018SとQA-550をI2S接続する。Fidelix仕様とは別のQA-550から直接基板に配線した。 問題なく音が出た。 一応S3をショートピンでGNDに落としたMedium Bandwidthにしていたが、S3のショートピンを外してBest DPLL Bandwidthにしてみてもロックは…

DAC9018S + LH0032 I/V-DSC

藤原さんのDAC9018Sを作る。 QFPのES9018のハンダ付さえまともにできれば、容易に完成する。近頃極めて老眼が進んできたためサンハヤトの特殊クリームハンダSMX-H05に頼ることになった。 クリームハンダのハンダ付のイメージは以下のyoutubeの1分43秒あたり…

AKG Q701

[:W400] AKG Q701ヘッドフォンを買った。有名なK701のヴァリエーションモデルで、ミニキャノンでコードが脱着可能なK702と実質同じだが、K702は紺色なので黒いQ701を選んだ。頭の"Q"はクインシージョーンズにちなんだものだそうだ。 常用しているゼンハイザ…

QA550をアップコンバート

QA550のS/PDIFをSRC2496で88.2KHZ/24bitへと変換しCAPRICEに入れて聞いてみた。 [:W300] これもCDP出力時より段違いに良い。 QA550はCDフォーマットの44.1KHZ/16bit専用であることが惜しい。ハイレゾ音源に(出来ればDSDフォーマットにも)対応してくれれば…

I2SをFIDELIX CAPRICEで聴く(2)

事前情報だとQA550に附属している電源はスイッチング式とのことだったが、おそらく変更になったのだろう、実際に届いたものはトランス式と思えるもので全く問題なく使える。 注:その後に届いたものはスイッチング式だった(後述) [:W400]電源の電池化も試し…

I2SをFIDELIX CAPRICEで聴く

QA550をトランスポートとする。 中華製SDトランスポートQA550の評判が良いのでebayとヤフオクで注文した。20日もかかってebay発注品が届く。やれやれ。ちなみにヤフオク発注ノーマル仕様は23日経過するも届かず。やれやれx2。 早速繋いでみた。一聴してクリ…

トランジスタ在庫 海外製Tr

品種 数 製造 極性 ピン Vcbo Vceo Ic Pc Hfe*実測 ft Cob 外形 備考 MPSA18 96 FC NPN EBC 45 45 100 625 *360 160 1.7 TO92 LowNoise MPS4250A * OnS PNP EBC -45 -45 100 625 250~800 >250 <6 TO92 LowNoise 2N4123 * OnS NPN EBC 40 30 200 625 50~200 >…

192KHz24bitをFIDELIX CAPRICEで聴く

世の流れはPCオーディオだという。遅ればせながらやってみた。 ソース CDデータをAudiogateで192Khz24bitにアップコンバートしたwavファイル SACDから作成したDSDデータ。これに関しては「PCで音楽」のこの記事が参考になる。 AudiogateでDSDデータを192Khz2…

オオクワガタ

10年振りくらいにオオクワガタを飼う。 1989年の11月18日、直径60cm、高さ1mほどの立ち枯れクヌギからオオクワガタの大歯型2頭と中歯型1頭を、翌週その傍の細い立ち枯れから♀と終齢幼虫10頭程を採集した。 これらを親に、朽ちた材をミキサーで挽いて粉末…

Galaxy S2

スマートフォン"GALAXY S2"を購入。携帯電話を使い始めて13年で、ついにここまで来たかと感慨深し。 電話もできる超小型コンピュータでした。 有機EL液晶は鮮やかで美しく、画面動作は速すぎるくらい速く、熱を持たない。速さだけでいえば、PCもipadも裸足で…

iPad2

先週の日曜日にiPad2のWifiモデル64GBを2台購入。 予約はしていなかったが、梅田ヨドバシへ朝一番で突撃すると何のことはないすぐ買えた。1台は先々週に男の子を出産した長女への御褒美である。 iPadはPCと違って即立ち上がるので半導体の規格や、真空管の…

真空管プリアンプ (9)

前回の記事から1年半以上経ったが、Aikidoプリアンプをケースに入れる。いつものタカチのケースを使う。 まずは底板の穴あけ。 トランスは別稿のCCAプリアンプ用とともにRA50タイプをフェニックスに特注した。 2次出力 S1 AC 200V:130mA S2 AC 12V:2.5A 静…

 PROST式 LED電源版

6年ぶりにじんそんさんからTDA1543球DACの改良版が出た。 新版では安定化電源が3端子レギュレータからPROST式LED電源に進化するとともに、真空管が従来からの6DJ8/ECC88系に加え、ジャンパー切替によって5670系も使用できるようになった。以前はWE396Aのた…

春が来た。

4月からが新年度となっているが、ぼくの中ではギフチョウの姿を見ると新しい年度が始まったと感じる。 今年は全国的に発生が遅れているようだが、そろそろ出ているのではないかなと、北陸でも良かったが、午後曇るという予報だったので、晴天の時間が予報で…

高精度パワーアンプ基板(2)

抵抗とTrとコンデンサ大凡載せたところ。 Trは2SA999+2SC2320、Q10/Q14はVcboが電源電圧の2倍以上に必要なので2SA999/2SC2320と同じく三菱の2SA1285A/2SC3245A(150V/100mA/900mW/200MHz/3.5pF)を使用。Q18/Q19のドライバーはNEC製。入力のFETは2SK246(Idss6…

高精度パワーアンプ基板(1)

次回のオフミはDAC禁止(笑)ということで、お気楽でないアンプの出力をTrにしたものも製作中であるが、ヒロさんが高精度パワーアンプ基板の頒布を始めたので早速調達した。 抵抗はPRPのストックがかなりあるのでこれを使おうと思う。 白い紙はなんぞや?と思…

FIDELIX CAPRICE (2)

10時間ほど聴く。見違えるほど低音が豊かになる。深く音程の確かな低音。クラシックの弦はかつて聴いたことがないほど素晴らしい。オーケストラでは曲の強弱の差が以前よりおおきくなったように感じる。微細な音も漏らさない。 ダイアンクラーク盤は生々しす…

FIDELIX CAPRICE

最新鋭のDACチップES9018の音を聴きたくて年末に発注していたFIDELIX CAPRICEが突然送られてきた。発注していたのはI2Sとかの特別仕様でなく、ノーマルのS/PDIF版である。 CAPRICEにはプリアンプ機能もあってアッテネータを経てRCA出力となるが、プリ機能を…

BELDEN 88760

SRC2496の導入に続いてケーブルを換えた。DAC−プリアンプ間には、DECWAREのシルバーリッツケーブルDSRを5-6年使っていた。このケーブルはとても情報量が多く特に低域の伸びが素晴らしいので気に入っていたのだ。長年使ったのでちょっと変えてみようかと、ま…

寒い日に

家内の希望で甲陽園の「子孫(こまご)」で娘夫婦の両家で会食。噂に聞くとおり、どの料理も絶品だった。 障子を開けると石灯篭に雪が舞う。ミシュラン三ツ星だそうである。

日本橋のネコ

4日に日本橋に出たときにアサヒステレオセンターの近くで日光浴をしていた猫。アスファルトではお尻が冷えるからか植木鉢に座って陽光を浴びているのが微笑ましい。最初は置物かと思った。 こちらは室内で飼われている愛らしい兄妹 → @ねこ部屋 こちらは兄…