audio

高精度パワーアンプ基板(1)

次回のオフミはDAC禁止(笑)ということで、お気楽でないアンプの出力をTrにしたものも製作中であるが、ヒロさんが高精度パワーアンプ基板の頒布を始めたので早速調達した。 抵抗はPRPのストックがかなりあるのでこれを使おうと思う。 白い紙はなんぞや?と思…

FIDELIX CAPRICE (2)

10時間ほど聴く。見違えるほど低音が豊かになる。深く音程の確かな低音。クラシックの弦はかつて聴いたことがないほど素晴らしい。オーケストラでは曲の強弱の差が以前よりおおきくなったように感じる。微細な音も漏らさない。 ダイアンクラーク盤は生々しす…

FIDELIX CAPRICE

最新鋭のDACチップES9018の音を聴きたくて年末に発注していたFIDELIX CAPRICEが突然送られてきた。発注していたのはI2Sとかの特別仕様でなく、ノーマルのS/PDIF版である。 CAPRICEにはプリアンプ機能もあってアッテネータを経てRCA出力となるが、プリ機能を…

BELDEN 88760

SRC2496の導入に続いてケーブルを換えた。DAC−プリアンプ間には、DECWAREのシルバーリッツケーブルDSRを5-6年使っていた。このケーブルはとても情報量が多く特に低域の伸びが素晴らしいので気に入っていたのだ。長年使ったのでちょっと変えてみようかと、ま…

SRC2496

BEHRINGER SRC2496を購入。DAC機能もあるがサンプリングレートコンバーターとして使用する。 中の基板はモデルチェンジがあったようで、ネット上で見られる基板とは違って、素子は基盤裏面に付いているようである。 CD-PRO2のS/PDIF同軸出力をSRC2496に入れ…

EQアンプ

kontonさんのサイトのあまりにも魅力的なNo-128?完全対称型プリアンプの記事に触発されてコピーを製作中。最近の私の金田式アンプ製作ではレギュレータを用いてないが、No-128?では+−15Vレギュレータを使う。回路は「時空を超えた〜」本の(上)95ページ…

山荘オフミ

2年ぶりに山荘オフミ開催。ヒロさん、MHIさん、立てばさん、Aさんと私の5名。はむさんはベルギーに赴任中、龍一さんは多忙につき来れず。 まずは恒例の御開陳。 MHIさんの金田式No210バッテリープリ。毎度のことだが非常に綺麗な仕上がり。2SA872/2SC1775…

お気楽オーディオキット資料館引っ越し

お気楽オーディオキット資料館がhttp://easyaudiokit.hobby-web.net/へ引越しとのことです。

MJ11月号

金田先生の記事は無し。 11月号で気になった記事は、MJズームアップで取り上げられた日本オーディオのSIT(V-FET)パワーアンプSIT-5000。デジタルドメイン社のB-1a同様に、出力段に2SK77Bを用いたアンプで、回路は金田式完対というかYAMAHAのB-1というかSieme…

金田式バッテリードライブDCパワーアンプ(3)

保護基板作成中。kontonさんの作例のように本体シャーシ同封仕様とする。2SJ217/2SK2554のかわりに手持ちの2SJ554/2SK2955を使用。今週中に出来るのかしら??

金田式バッテリードライブDCパワーアンプ(2)

土曜日にまたも買い出しに日本橋に出る。主目的は老朽化したハンダ鏝の買い替えである。以前の金田式アンプ製作ではハンダ鏝はアンテックスが指定品で、先が斜めになったコテ先は具合が良く愛用していたが、ここ5年ほどは一瞬にして20wから130W級になる白光…

金田式バッテリードライブDCパワーアンプ

メイン基板完成。今回のアンプは電源電圧が+−15V程度なので、出力Trに2SD180の使用を考えている。4-5年前、日本橋のデジットで50個入箱が20-30箱積んでいたことがある。1個100円だったので1箱買っておいたのだ。2SD180は名石2SD188の耐圧が低いバージョンで…

金田式バッテリードライブ多機能DCプリアンプ(8)

No.209アンプ用のコスモスボリュームなどを買い出しに、テクニカルサンヨーへ行く。No.209アンプの人気はとても高いようだ。帰宅後フロントパネルに文字入れをして一応完成とする。<追記> テクニカルサンヨーでNo210バッテリードライブ多機能DCプリアン…

金田式バッテリードライブ多機能DCプリアンプ(7)

スピーカーで聴く。 常用のLH0032プリとの比較で最も違う部分は重低音だ。 リムスキー=コルサコフの"DANCE OF THE TUMBLERS(軽業師の踊り)"での迫力はどうだ。ティンパニーが部屋中を震わす。次女が「ドーン」にびっくりして自室から飛び出てきた。近所迷惑…

金田式バッテリードライブ多機能DCプリアンプ(6)

三連休は、私的には今年ベストのドラマ「熱海の捜査官」の録画をあらためて最初からみたり、長女夫婦が遊びに来たりしたので作業が進まず、本日やっと完成。 夜も遅いのでヘッドフォンで聴く。 最初はいつものChicK CoreaとBobby McFerrinの"PLAY"だ。打ちの…

リチウムイオン電池の話

画像は金田先生の記事にあったHanyeTech製のSony NP-F970互換品である。Yahooのネット通販で嘉○華というショップから入手したが、大トラブル大会(笑) 在庫ありということだったので注文。その後、発送した旨のメールが来た。3日たっても届かないので問い合わ…

金田式バッテリードライブ多機能DCプリアンプ(5)

金田先生はMJ10月号に「いかに優れたアンプでも、使用パーツが入手しにくいのでは限られた人しか作れない。そこで本機は入手可能なパーツだけで構成した」と書かれている。2SA970/2SC2240はそのような前提で用いられたことがわかるが、ちょっと調べたところ…

金田式バッテリードライブ多機能DCプリアンプ(4)

片方の基板完成。2SA726G/2SC1400使用。2SK117のIDSSが8.3mAなのでRsは150Ωとした。非通電時の爆音が怖いので、とりあえず非反転仕様にしてある。 今日はここまでかも。

金田式バッテリードライブ多機能DCプリアンプ(2)

EVOLTA電池、タカチ電池ケース、不足している抵抗を求めに日本橋に出る。それにしても暑い。 テクサン(抵抗)→千石(電池ケース)→共立(電池)と廻ったが、共立にはサンヨーのエネループだけしか置いてなく(勿論それでも良いのだが)、ジョーシンでEVOLTA HHR-…

金田式バッテリードライブ多機能DCプリアンプ(3)

2段目に2SA726Gを使用する場合、2SA726等三菱のTrの一部は、2SA872/2SA992/2SA970などとはピンの配置が逆になっているので、それ用に部品配置と配線を一部変更する。2SA726を使う方の参考になれば嬉しい。

金田式バッテリードライブ多機能DCプリアンプ

MJ10月号が届けられた。電池式のDCプリアンプが掲載されていた。 いたってシンプルで魅力的。 つらつらと回路を眺めていると、図1のイコライザーアンプ、図5のフラットアンプ&ヘッドフォンアンプの2SK117の定電流回路は2.4mAが流れるように設定されてい…

Single-Ended Tube Amp(3)

少しずつ進んでいます。 ソケットやトランス取り付けビス穴など小さな穴をあけました。 真空管を刺してみました。

Single-Ended Tube Amp(2)

シャーシ到着。3mm厚のトッププレートはズシリと重く良い感じだ。 トランスとTELEFUNKEN EL156用ソケットとSiemens F2a用ソケットを載せてみる。 載せる真空管候補 初段はSIEMENS C3g 出力管 EL156。ダイオード整流の予定だが、整流管だと手持ちの中ではSTC …

Single-Ended Tube Amp

真空管が貯まっているので、簡単な2段構成のシングルアンプを妄想中。 初段はC3gを2本使ったSRPPの予定 出力段はSiemens F2a/Telefunken EL156/Bendix 6384/Tung-Sol(WE)6AR6などをソケットごと取り換える。F2aとEL156はソケットが特殊なのが厄介。自己バイ…

日本橋ミニオフ

はむさんが一時帰国中。久しぶりに集まろうかということになったが、藤原さんは某国出張中、MHIさんと龍一さんは所用のため、日本橋でtatebaさんと3人の中華料理屋ミニオフとなった。欧州ではパワーアンプの製作はTrなどの入手が困難で難しいとか、フィルム…

ipod - ituned - Head Phone生活

ということで採集旅行のドライビングミュージックとしてitunedで選曲してipodに曲を入れるわけだ。ヘッドフォンで聴きながらの作業になる。 PCのイヤフォン出力から聴いてもいいのだがやはり音が良くはない。そこで使っているUSB Audio Deviceが"PRODIGY CUB…

備忘録(FET定電流回路)

オールFETパワーアンプ 初段の定電流回路メモ(2SK246BL) グラフの見方 Idss=6.5mAの場合 Rs=220Ωで Id=4.0mAが得られる Idss=8.6mAの場合 Rs=390Ωで Id=4.0mAが得られる 実測値から汎用性のある表を作る。 2SK246 2SJ103 2SK117 2SK246と2SK117を比較する…

オールFETパワーアンプ

MHIさんのLH0032パワーアンプを製作中だが寄り道してしまった。出力段にMOS-FETを使ったパワーアンプである。 金田式はA級30W、AB級100W、電池式6chアンプ等種々過去には作ったが、No.130前後のMOS-FETアンプは未製作。電圧増幅段をほぼそのまま利用したV-FE…

LH0032の等価回路を参考にしたI/V-DSC基板

FujiwaraさんからLH0032をディスクリート素子で再現したI/V-DSC基板が発表された。 製作マニュアル(pdfファイル) DAC1794-3.5Aのアナログ部(金田式)を置き換え可能。但し、PROSTさんからリリースしたLH0032 I/V-DSC基板は基板内に定電圧電源を内蔵していた…

LT3080 Regulator

リニアテクノロジーの新世代レギュレータLT3080を使用した定電圧電源基板である。抵抗一本で求める電圧の電源が作れる。龍一さんが既成基板を改造して使用している。3.3Vが必要な場合は330kohm、5Vが必要な場合は470k+30kということになるが、5Vの場合510koh…